2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧
Fedora35のリリースノートより、気になる変更点のみ抽出して紹介します。
Fedora34のリリースノートより、気になる変更点のみ抽出して紹介します。
Fedora33以降では、zramからswap領域を確保することで、I/Oを効率化する設計がデフォルトとなりました。それに伴い、ディスク上のswap fileやswap partitionは基本使われなくなります。以前と今でどう変わったか、本記事で詳しく紹介します。
Linuxのディスクを拡張する手順、及びその背景知識についてご紹介します。今回の構成では、KVM (qcow2ファイル)、LVM、EXT4などの要素を含みます。OSはFedoraです。
「はてなブロガーに10の質問」企画に乗り、質問に回答してみました。
KVMの基本操作をCLI (virsh)、GUI (virt-manager, cockpit) それぞれについて紹介します。